心臓血管外科
主な症状・病名
部長 桑原 史明
心臓血管外科では心臓、大血管および末梢血管疾患を対象に外科診療を行っています。
具体的には成人心臓弁膜症、心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患、大動脈瘤などの大血管疾患、閉塞性動脈硬化症などの末梢血管疾患、また心房細動・心室細動などの不整脈などにたいする手術治療を行っています。
患者さんへのメッセージ
心臓血管外科が担当する患者さんは、内科や循環器科で診断がついた後に「手術による治療が必要」と判断されたが方が対象となります。心臓病でも薬物治療やカテーテル治療を行う患者さんは循環器科が担当しており、循環器科と心臓血管外科が合同カンファレンスを行いながら患者さんの状態に合せた治療が提案できるよう協力しています。
心臓血管外科が担当する手術治療の具体例としては次のようなものがあります。
●冠動脈(大動脈の付け根にあり心臓に酸素を供給する血管)がコレステロールなどの沈着などにより狭まって引き起こされる心筋梗塞・狭心症などの虚血性の心臓病に対するバイパス手術
●心臓にある弁に障害がおき役割を果たせなくなった「心臓弁膜症」の弁機能を改善するための手術(自己弁温存による弁形成術・人工弁置換術)
●大動脈が大きくなったり(大動脈瘤)、血管壁が裂けたり(大動脈解離)など、破裂や血流の途絶によって生命に関わる場合、人工血管に入れ替える手術
ひとつの病気であっても治療方法の選択はたくさんありますので、患者さんと相談しながら一番良い治療選択をしていきたいと考えております。不安に感じること疑問に思ったことは遠慮なくご質問いただければと思います。
チカラを合せてチーム医療
心臓の手術には麻酔科医、臨床工学技士・看護師・検査を支える検査部門などが関わっています。麻酔医が麻酔や生命機能維持を助ける全身管理を担当し、看護師が直接介助・間接介助で手術を手伝ってくれます。体外循環技術認定士という高い専門性を身につけた臨床工学技士が人工心肺装置を操作してくれますし、術中に血液の検体検査が行われ検査室では臨床検査技師が分析を担当しています。手術に関わる全ての職種が専門性をおしみなく発揮することで、質の高い治療を行うことが出来ています。
医療関係者へのメッセージ
高血圧、心臓病の患者さんの日常診療を担当されているどのタイミングで、いつ、どこへ相談したらよいか悩まれることもあると思われます。手術になりそうであれば心臓外科、まず診断であれば循環器内科とはいっても、決めがたいことは当然と思われます。その場合でも、遠慮無く、心臓外科外来へご紹介いただければ、外科的適応があればそのまま当科が担当し、診断的評価が必要であれば我々から循環器内科へ診察を依頼します。
また緊急の場合でも、当院では循環器疾患の患者さんをいつでも受け入れる救急体制が整っていますので、「怪しい」と感じた時点で委ねていただければと思っています。重症患者への対応の遅れこそ避けなければいけない事態ですので、疾患の疑いが空振りの可能性があっても遠慮なく当院へご相談ください。もちろん送る前に症状や懸念点を当院の医師に伝えていただき、判断を仰ぐのも一つの手です。循環器疾患は急変もあり、受ける側にも不安があるものなので、快く応じてくれるはずです。
名古屋掖済会病院の心臓血管外科は歴史が古く、約40年のあいだ地域の患者さんの治療を続け、早い時期から外科治療を取り組み始めたという実績があります。患者さんの年齢に応じて各々の今後の生活のことも考えた治療ができるのは、これまで蓄積してきた経験のおかげです。今後とも地域医療を支えてくださる皆様と連携しながら、医療活動を続けていきたいと思います。
医師の紹介
職名 | 氏名 | 資格取得年 | 資 格 名 |
---|---|---|---|
部長 | 桑原 史明 | 2000年 | 心臓血管外科修練指導者 心臓血管外科専門医 日本外科学会専門医 日本外科学会認定医 臨床研修指導医 |
増子 雄二 | 2004年 | 日本外科学会外科専門医 臨床研修指導医 |
|
医員 | 矢野 大介 | 2014年 | 一般社団法人日本外科学会外科専門医 |
医務嘱託 | 石原 智嘉 | 1962年 | 日本胸部外科学会指導医 日本胸部外科学会認定医 日本循環器学会循環器専門医 日本外科学会指導医 日本外科学会認定医 麻酔科標榜医 |
宮田 義彌 | 1968年 | 日本外科学会専門医 日本循環器学会循環器専門医 日本胸部外科学会指導医 日本外科学会指導医 麻酔科標榜医 |
|
平手 裕市 | 1983年 | 心臓血管外科修練指導者 心臓血管外科専門医 日本胸部外科学会認定医 日本外科学会専門医 臨床研修指導医 腹部ステントグラフト実施医 |
|
徳田 順之 | 1997年 | 日本外科学会外科専門医 日本外科学会指導医 三学会構成心臓血管外科専門医 心臓血管外科修練指導者 日本循環器学会循環器専門医 |
|
川井 陽平 | 2010年 | ||
顧問 | 田嶋 一喜 | 1980年 | 日本外科学会外科専門医 日本外科学会指導医 心臓血管外科専門医 心臓血管外科修練指導者 植込型補助人工心臓実施医 日本胸部外科学会指導医 臨床研修指導医 |
医療活動に関する実績