HOME病院のご案内受診のご案内入院・面会診療科・部門のご案内医療関係者の方へ採用情報

緩和ケアチーム

 

緩和ケアチーム

緩和ケア医師、精神科医師、緩和ケア担当看護師、薬剤師、臨床心理士、理学療法士、管理栄養士及びソーシャルワーカーなど多職種で構成する緩和ケアチームが、患者さんの抱える様々なつらさを主治医や担当看護師と協同で緩和することを目的に活動をしております。一般病棟に入院中の患者さん、ご家族の方が対象となります。

緩和ケアチームの支援を受けるには?

一般病棟に入院中の患者さん、ご家族の方で緩和ケアチームの診察をご希望される方は、主治医もしくは看護師に緩和ケアチームに受診したいとお伝えください。
連絡をいただきましたら、緩和ケアチームスタッフが直接病室まで伺います。

医師

痛みや治療による副作用など体の症状を担当する医師と心のケアを担当する医師が参加し診療ケアにあたります。


看護師

患者さんやご家族の日常生活、退院後・転院後の療養生活などについてのアドバイスや調整などをおこないます。


薬剤部

患者さんやご家族に、薬物療法の指導やアドバイスなどをおこないます。


ソーシャルワーカー

治療などに関わる女性制度や経済的な問題、仕事などについての支援をおこないます。


栄養士

食事や栄養に関する指導、アドバイスをおこないます。


理学療法士

患者さんの自立や日常生活を維持するための指導、治療をおこないます。

    「緩和ケア」について考えるタイミングは「早すぎる」ことも「遅すぎる」こともありません。
    「緩和ケア」について考えたくないときは考えなくてもかまいません。
    緩和ケアのスタッフは、患者さんのつらい症状や不安について、ともに考え、患者さんが納得して治療をうけていただけるよう支援していきます