整形外科
主な症状・病名
部長 熊谷 寛明
整形外科・手外科では上肢(肩から⼿指)と下肢(股から⾜指)および⾻盤の⾻折や
脱⾅に対する⼿術、切断された指の再接着⼿術、腰の痛み(脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなど)の治療、神経の障害によるしびれや腱鞘炎による痛みの治療、 加齢に伴う変形性関節症に対する⼈⼯関節⼿術、⾻粗鬆症に対する治療、スポーツによる障害やケガに対する治療を⾏っております。
患者さんへのメッセージ
近年では⾻粗鬆症により⾻がもろくなったことが原因で⾻折される患者さんの受診が増えております。バランスの良い⾷事や適度な運動に気をつけてもらうことが⼤事ですが、年齢を重ねるごとに⾻がもろくなってしまうことは避けられません。⼀度⾻折すると再び⾻折するリスクは⾼くなると⾔われています。⾻折を起こさないようにするためには、⾻がもろくなってしまう前に⾻粗鬆症の予防治療を⾏うことが効果的です。⾻粗鬆症は特に閉経後の⼥性に多い病気になりますので、更年期を迎えたら年に1度は⾻密度の検診を受けて、⾻の健康状態にも気をつけていただきたいと思います。最近では⾻の強度を改善するお薬も患者さんの状態に合わせていろいろ使えるようになってきましたので遠慮なくご相談ください。
チカラを合せてチーム医療
当科では⼀⽇でも早く患者さんに⽇常⽣活に復帰していただくことができるようリハビリテーションにもチカラを⼊れています。リハビリテーション部⾨では理学療法⼠が中⼼となって、⾝体機能回復のため関節の曲げ伸ばしや歩⾏訓練などを⾏い、患者さんが⾃分らしく⽣きるための能⼒を最⼤限に引き出すお⼿伝いをしています。私達、整形外科の医師は、医学的な観点から患者さんの情報を定期的にリハビリテーション部⾨のスタッフに伝えて、スタッフが持つ専⾨知識や技術を借りながら共に治療にあたっております。リハビリテーションが長期にわたる場合などは、当院のMSW(メディカルソーシャルワーカー)を通じて、患者さんにとって利便性の良いリハビリテーション病院や、療養型の病院などへの紹介も案内しております。
医療関係者へのメッセージ
当院は名古屋市南⻄部地区の中核病院としてとくに救急医療に⼒を注いでまいりました。当科においても40年以上にわたって⾻折を中⼼とした外傷治療を担ってまいりました。開放⾻折は24時間緊急に対応しており、⽪膚や筋の挫滅が強い場合には⼀時的な創外固定ののち⾻接合術を⾏なう⼆段階⽅式をとっています。関節内(脱⾅)⾻折や⾼齢患者さんの⼤腿⾻近位部⾻折も緊急に準じて⼿術を⾏なっています。また重度外傷だけではなく、⽇常診療でよく遭遇する四肢の⽐較的軽度の外傷の患者さんや、遷延する疼痛や関節拘縮などの機能障害を有する患者さんに対するご相談やご紹介、またセカンドオピニオンも常時受け⼊れております。当院はこれまで近隣の各医療施設との連携にもとくに⼒を⼊れてまいりました。地域医療連携は運動器疾患・外傷の患者さんにあっても例外ではなく、急性期の治療が済んだ時点で地域のかかりつけ医である先⽣⽅に引き続きご加療をお願いしております。とくにご⾼齢の⾻折患者さんの再⾻折を予防するには⾻粗鬆症の治療が必要不可欠です。地域の住⼈の皆さんにいつまでも元気に過ごしていただくためにも、ぜひ先⽣⽅のお⼒を貸していただきますようお願い申しあげます。
職名 | 氏名 | 資格取得年 | 資 格 名 |
---|---|---|---|
部長 | 佐々木 宏 | 1998年 | 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会認定リウマチ医 臨床研修指導医 |
熊谷 寛明 | 2002年 | 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医 臨床研修指導医 |
|
太田 英之 | 2003年 | 日本整形外科学会専門医 臨床研修指導医 日本手外科学会専門医 |
|
佐々木梨恵 | 2006年 | ||
藤原 祐樹 | 2006年 | 日本整形外科学会専門医 臨床研修指導医 |
|
森 公一 | 2006年 | 日本整形外科学会専門医 日本骨粗鬆症学会認定医 臨床研修指導医 |
|
丹羽 智史 | 2007年 | 日本整形外科学会専門医 日本手外科学会専門医 臨床研修指導医 |
医長 | 加納 寛之 | 2011年 | 日本整形外科学会専門医 |
医員 | 日髙 慧貴 | 2013年 | 日本整形外科学会専門医 |
酒井 愛 | 2016年 | ||
医師 | 鈴木 誠人 | 2018年 | |
高見 英臣 | 2018年 | ||
武藤 聡志 | 2020年 | ||
医務嘱託 | 藤戸 健雄 | 2011年 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本整形外科学会骨・軟部腫瘍医 日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 ICD(infection control doctor) 臨床研修指導医 |
渡部 拓 | 2016年 | 日本整形外科学会整形外科専門医 | |
加藤 三保子 | 2018年 | ||
医療活動に関する実績