呼吸器内科
主な症状・病名
副院長 島 浩一郎
肺がんをはじめ肺炎などの感染症、気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患とよばれるタバコなどの影響により気管支や肺に障害が起こる病気)、間質性肺炎、睡眠時無呼吸症候群、種々の原因による急性および慢性呼吸不全の急性増悪など呼吸器疾患全般について幅広く治療をしています。健康診断において胸部レントゲン写真で異常を指摘された方や咳が長く続く、呼吸をするとゼーゼーする、少しの動作で息切れがする、痰に血が混じる、寝ている時にいびきが大きいなどの症状のある方を診療の対象としています。
患者さんへのメッセージ
呼吸器科ではアレルギー・COPD・感染症など幅広く診療を行っておりますが、その中でも近年は肺がん患者さんの受診の割合が高くなっております。がんは日本人の死因の中で最も多く、なかでも肺がんは最も死亡数が多いがんと言われています。肺がんは自覚症状が出にくいため、診断時には進行がんであることが多い病気です。早期に発見するためには定期健診を受けることが望ましいです。また、咳が止まらない・痰がよく出るなど、風邪によく似た症状ではじまることもありますので、咳や痰が長びく場合は早めに受診してください。放っておきますと発見が遅れてしまいがちになります。肺がんの原因は様々ですが代表的なものは喫煙があげられます。肺がんリスクを抑えるためには禁煙をすることが重要です。
呼吸器科ではエビデンス(科学的根拠)に基づいた治療を行うことをモットーに、患者さんに丁寧な説明を心がけるよう対応しています。気になる症状がある時はお気軽に受診していただき、どんな事でもご相談ください。
チカラを合せてチーム医療
喘息、COPDの治療には吸入薬が使われることが多いです。吸入薬は粉末や霧状の薬剤を口から吸い込み気管支や肺に作用させる薬です。吸い込むのに少しコツが必要なため医師・薬剤師・看護師がチームを組み、患者さんへ吸入指導を行っております。
他にも呼吸器科ではケースカンファレンス(一人ひとりの患者さんにより良い治療をするための会議)を重視しています。医師・薬剤師・看護師・ケースワーカーとともにそれぞれの患様にあった治療が受けられるよう、多方面から支援しております。
医療関係者へのメッセージ
当院では1978年5月に東海地方で最初に認定された救命救急センターを併設しているため、24時間365日いつでも重症肺炎、呼吸不全などの呼吸器救急疾患の患者さんを受け入れています。
呼吸器疾患は多岐にわたりますが、どの疾患に対しても国内外のガイドラインを重視し、エビデンスに基づいた最新の治療を行っています。入院患者さんについては全症例のカンファレンスでの検討を重視しています。
肺がんではインフォームド・コンセントを得たうえで個々の患者さんに合った最善の治療を行っています。診断においても、超音波気管支鏡を使用した最新の検査(EBUS-TBNA,EBUS-GS)を含めた気管支鏡検査やCTを使用した生検、胸腔鏡検査など数多く行っています。
また、地域の開業医の医師から患者さんのご紹介を受けた場合は情報のフィードバックを行い、また当院での治療が終わった患者さんについては逆紹介をおこなうなど地域医療連携を重視しています。
患者さん、そして地域の医療関係者の皆様にも「困った時の名古屋掖済会病院」というようにいつでも頼っていただけるよう今後も丁寧な診療を心がけてまいりますので、ご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。
医師の紹介
職名 | 氏名 | 資格取得年 | 資 格 名 |
---|---|---|---|
副院長 | 島 浩一郎 | 1985年 | 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本呼吸器学会指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 日本アレルギー学会専門医 臨床研修協議会 プログラム責任者 臨床研修指導医 |
部長 | 浅野 俊明 | 2000年 | 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本呼吸器学会指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 日本アレルギー学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本医師会認定産業医 臨床研修指導医 |
西尾 朋子 | 2006年 | 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 臨床研修指導医 |
|
田中 太郎 | 2007年 | 日本内科学会認定内科医 臨床研修指導医 |
|
医員 | 町井 春花 | 2014年 | 日本内科学会認定内科医 |
岩間 真由子 | 2014年 | 日本内科学会認定内科医 | |
伊藤 利泰 | 2017年 | ||
医務嘱託 | 山本 雅史 | 1979年 | 日本内科学会認定内科医 日本呼吸器学会指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 日本アレルギー学会指導医 日本アレルギー学会専門医 日本臨床腫瘍学会暫定指導医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 ICD(infection control doctor) 日本医師会認定産業医 |
今村 妙子 | 2006年 | 日本内科学会認定内科医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 |
医療活動に関する実績