地域医療支援病院
名古屋掖済会病院は地域医療支援病院の承認を受けています。 地域医療支援病院とは地域の病院、診療所などを後方支援するという形で医療機関の機能の役割分担と連携を目的とした医療機関です。
承認要件としては、
- 開設者は、国、都道府県、市町村、第42条の2第1項に規定する社会医療法人その他の者とする。
- 紹介患者に対し医療を提供する体制が整備されていること
- 共同利用のための体制が整備されていること
- 救急医療を提供する能力を有すること
- 地域の医療従事者の資質の向上を図るための研修を行わせる能力を有すること
- 200床以上の病床を有すること
- 諸記録を備えて置くこと
- 諸記録を体系的に管理すること
- 諸記録を閲覧させること
- 地域医療支援病院が設置すべき委員会を設置すること
- 病院内に患者からの相談に適切に応じる体制を確保する こと
- その他
名古屋掖済会病院の地域医療支援病院としての実績は愛知県のホームページに公開されています。
■ 愛知県ホームページ ■
今後も名古屋掖済会病院は地域医療支援病院として、名古屋市南西部地域における基幹病院として、地域医療を支援する役割を担っていきます。